先日,中学校総合体育大会が行われ,生徒が力いっぱい頑張ってくれました!
女子バスケットボール部と女子バレーボール部が第1位になりました!
おめでとうございます!
また次の県予選に向けて頑張ります。応援よろしくお願いします。
先日,中学校総合体育大会が行われ,生徒が力いっぱい頑張ってくれました!
女子バスケットボール部と女子バレーボール部が第1位になりました!
おめでとうございます!
また次の県予選に向けて頑張ります。応援よろしくお願いします。
(土)
三菱電機 施設照明 LEDライトユニット形ベースライト Myシリーズ 40形 FHF32形×2灯高出力相当 省電力 連続調光 直付形 笠付 昼光色 MY-H470300/D AHZ
見られた方も多いと思いますが,きれいな「ほぼ皆既月食」でしたね。
銀河からももちろんきれいに見えました!部活や勉強終わりの生徒も月に見惚れてました。
自然の摂理って本当に不思議ですね。そして美しい。人知を超えた神秘的さに魅了されます。
一年に一度,銀河学院のステージがいつもと違う特別な空間になる日です。今年は「稲岡満男&音楽工房」の方々に来ていただきました!
ステージにはすでに様々な楽器が並べられています。見たことのない楽器がたくさん!
いよいよ開演です!楽器の音色に合わせて,情熱的なダンス!
瞬く間に会場は世界の音楽に包まれていきました!
ここから音楽の世界旅の始まりです!
楽器の音色一つ一つの重なりで,どんどん世界は濃く深くなっていきます。
珍しい楽器も多数紹介してくださいました!
動物の皮で作られたボンボや,ヤギの爪で作ったチャフチャス。
民族楽器の音色に,伝統や歴史を感じることが出来ます。こうして聞くと,音楽ってより一層深く面白いですね!
もちろん,日本の楽器での演奏もありました!三味線の音は歯切れよく力強い中に,奥ゆかしさがあります。
弦楽器だけでもたくさんの種類があるんですね!
楽器が変われば,当然ですが,音色が変わる。音色が変われば,世界観が変わる。
アラビアンテイスト!
ジャズのリズム!
またまた珍しい楽器!カメの甲羅が使われています。初めて見ましたが,見た目も美しいですね!
演奏もいよいよ終盤!写真のみで,音楽を届けられないのが残念です…
MITSUBISHI/三菱マテリアル バイトホルダー PSKNR2020K12
あっという間の世界旅でした。たくさんの楽器と音色を聞けて,とても素敵な時間でした。
芸術に触れるというのはいいですね。世界を広げてくれる素敵なものです。
「稲岡満男&音楽工房」の皆様,ありがとうございました!
11月11日(木)に4,5年生は系統別進路ガイダンスを行いました。
多くの大学や短大,専門学校に来ていただき,貴重な話を聞くことができました。
これからの人生の節目となる高校生活で,何を目標に,何を準備し,何を取り組むできか,明確になった生徒も多いのではないでしょうか。
それぞれが自分の将来に対して,興味関心のあるブースで話を聞いたので,より頑張ろうと思えたことでしょう。
終わったあと,生徒からは「ここの学校に行きたい」「もっとこの分野を見てみたい」という声がありました。
受験はまだまだ先のこととは思わず,目標をしっかり持って頑張りましょう!
改めて自分の将来を見つめるきっかけとなりましたね!
今回,参加してくださった大学,短大,専門学校の皆様,ありがとうございます。
生徒のみんな,自分の将来に向けて一緒に頑張りましょう!
季節の変わり目で,最近寒かったり暖かかったり。そんな気候を繰り返すと不思議なことがおこりました。
なんと,季節外れの桜が咲きました!見えますか?
アップします!閑散とした中に,健気に咲く桜。風情があります。
予期せぬ,ささやかな贈り物をもらったようで,ほっこりしました。
11月2日(火)に,中学校は球技大会を行いました。今年は各学年に分かれて、ドッジボールです。
クラスの団結力を発揮するときです!
ボールを回して,じわりじわりと。一瞬の気のゆるみが命取り…
ボールの行方から目が離せません。緊迫した戦いが続きます!
中学三年生になると,ボールの勢いがすごい!
カステルバジャック CASTELBAJAC ショルダーバッグ アプリ 48112ギフトラッピング無料
さてどっちが勝ったかな?
この球技大会を通して,よりクラスの団結力が高まりましたね!
一年一回のイベント。やはり生徒は生き生きと楽しそうでした!また学校生活も頑張っていきましょう!
今年の文化祭もコロナの影響を受け,従来と異なるかたちでの実施となりましたが,10月18日~10月22日を文化週間として,様々な活動を行うことができました!
展示作品作成の様子です。
1~5年生は学年やクラスで協力し,それぞれのテーマに沿ったものを作っています!
何だか面白いことをしていますね!
コツコツとみんなで切ったり貼ったり,塗ったり。
6年生は,スポーツ雪合戦とバレーボール,ドッヂボールのクラスマッチ!!
戦略をしっかりと練って優勝目指して戦っていました!
何よりも,クラスの団結力が一番の力!
壁をうまく使って,相手陣地を攻める!
今年初めて,特別メニューを用意しました!
ラウンジ特別メニューは牛丼と冷やしうどん,ポテト,からあげです!大盛況です!
そして,31アイスクリームやマネケンワッフルも準備しました!
中学校はクイズ大会!
中学校生徒会を中心に学校にまつわるクイズを作りました!
各教室にモニターで出題し,解答していきます!
どのクラスも大盛り上がり!もっと銀河学院を知るきっかけにもなりましたね!
そして,キラリ杯動画です!普段頑張っていること,取り組んでいることを披露します!今年もたくさんの応募がありました。同じ学校の生徒が様々な分野で活躍している姿を見て,いい刺激を受けましたね!さらに,サプライズでスペシャルゲストからのメッセージをいただくことができました!
最後は全校生徒でビンゴ大会です!全校で行うと迫力があります!
一等!校長先生から景品が送られます!
運も味方につけて!番号が発表されるたびにドキドキです!
保護者の皆様のご協力をいただきまして,ビンゴ大会の景品もこんなにたくさん揃えることができました。ありがとうございます。
そして,校内には作品が展示されています!みんなの頑張った成果が形として表れています!
保護者の皆様,11月9日(火)の懇談にお越しの際に,ぜひご覧になってください。
10月16日(土)福山市立福山中・高等学校,大望館で実施されました。
各学年から1名,計3名が「暗唱の部」に出場しました。
今年度から教科書が新課程となり,文章も長くなっていますが,たくさん練習し,堂々と発表しました。そして,3年の今福双葉さんが2位に入賞しました。
(土)
カテゴリー
本日,中学校体験模試と教育講演会を行いました。
体験模試を受けてくれたみんなは最後まで一生懸命頑張っていました!
その間,教育講演会を行いました。
今回は「必要とされる社会人へ」という演題で東進ナガセの高田大輔先生が講演をしてくださいました。
大学共通テストや将来に向けて,何が必要なのか,何をすべきなのか,また子どもへの接し方など,分かりやすく,とてもためになるお話でした。
その後は高田先生と校長によるディスカッションです。
学校としての在り方や教育をどのように進めていけばよいのか,具体的な話が繰り広げられました。
その後は,中学校,高校に分かれそれぞれ説明会を行いました。
高校では,3年コースについて説明しました。基盤となる実践や取り組みはこれからも大事に,生徒の力が伸びるように取り組んでいきます。
中学校では,銀河の6年間教育と具体的な実践を紹介しました。丁寧に丁寧に,生徒ととことん向き合う,生徒の頑張る環境をしっかり作ります!
銀河学院のことを少しでも知っていただけたでしょうか。11月には公開授業を予定しています。またみなさんとお会いできる日を楽しみにしています。
今田航太郎君の取り組みが,毎日新聞8月25日号に掲載されました!
福山城の魅力を紹介するために,専門家と調査したり,リーフレットを作成したりしています。